人気ブログランキング | 話題のタグを見る

森 毅(もり つよし)「違うことはいいことだ。アハハって面白がってればいいのよ」   

2011年 02月 08日
数学者、評論家で京大名誉教授の森毅(もり・つよし)氏 「ええんちゃうの」

森 毅(もり つよし)「違うことはいいことだ。アハハって面白がってればいいのよ」_c0219232_1437249.jpg

最も積極的に発言した教育問題では
「言葉はあいまいだけど、解釈は一元化したがるのね、今の若者は」
と明快に分析、
「違うことはいいことだ、アハハって面白がってればいいのよ」という、肩ひじ張らない提言が終始一貫していた。

平蔵の独り言:少し外れたものの中から意外なものが生まれると思う。
        学校の授業を見ていて、整列の枠からはみ出せ と眺めている。
        枠からはみ出た子の中から、世の中の枠から飛び出した事をする人間が生まれると思う。

2011/01/20 肩書のない名刺を作り、フリーターを自称していた
◆教育や学校をめぐる発言が多かった。
いじめについては、みんな仲良く仲間でなければいけないという風潮が根っこにある、と述べた。
自分がこんなに無理をして「仲間している」のに、そうしないやつは許せない。
そんな横並びの構造があるとみていた

◆日本が“おじさん化”している、との指摘も面白い。
 社会を動かしているのは中年。
 この世代は忙しく、ゆとりを持ちにくいので、生きる価値を一元化しがちだという。
 森さんによれば、おじさん度とは「だれでもこうするものだ」といった言葉を、
 どれだけ口にするかで測られる…(2010年7月27日付「斜面」から)

2011/02/08 無駄が人生にとって、ゆとりを生みだすんじゃないか
30代、40代の遺産で生きるのはつまらんナンセンスだ。
60代、脳細胞も入れ代わって配線も組替わっているんだから、
同じコンセプトで生きるのは長すぎて(新しい生き方を楽しんですれば)


平蔵の独り言:みんな「横並び」でいないと、
       いけないような世の中になってしまった。
       江國香織さんも言っているように、「普通」というのは存在しない。
       「横並び」の世の中から活性化する将来は生まれないと思う。

by asanogawa-garou | 2011-02-08 10:45 | 人間模様 | Comments(0)